【オーダー】詩に合わせた切り絵〜しなの芸術祭和楽2022〜

query_builder 2022/02/25
ブログ
IMG_20220220_114920

すべての制作を終えましたので、今回で作品の紹介は終了したいと思います。


昨年の10月ごろからスタートし、長い制作期間でした・・・、全部で27点の作品を制作いたしました。描きなれていないモチーフ、題材のものを多く大変な作品もありましたが、いろんな絵を描けてオリジナルの切り絵にしていくのは、何より楽しいです。

いつもやっていることですが・・・。


今回はも2作品紹介していこうと思います。


まずは、「おめでとうございます!」という詩の作品です。オカリナをモチーフとした華やかな切り絵。

詩の内容としては、ひとり優雅にオカリナを引いていた男性が、結婚式場からの大移動を偶然見かけ、祝意を示そうと、次々に曲を演奏しはじめる、といった情景が描かれています。

人と人とのつながり、幸せな気持ちが人のこころを動かすことを歌っていると感じた、ステキな詩です。


オカリナの上部に「congratulation」という文字をあしらい、おめでたい桜の花を描きました。

ポップで楽しい気持ちになれる詩なので、そんな世界観に合わせました。






100おめでとう (2)

2つ目は、男の子をあやしている様子を描いた、なんともほほえましいワンシーン。俳句の作品で、短いセンテンスですが、「孫」「真中」「初笑」といったワードでいろんな情景が思い浮かぶ、わくわくにぎやかな気持ちなりますね。

切り絵のこだわりですが、真ん中の男の子だけ肌に色を添えることで、主役の男の子を目立たせました。また、赤、青、黄色といったカラフルな丸い和紙を周りに沿えることで、ぽっと明るい印象を与えました。

1歳児くらいをイメージした男の子なので、顔の線が少なく、細いので表情をつくるのに苦労しました。



これでこのブログでの和楽の切り絵制作、解説は以上です。

こういった切り絵のオーダーメイドに興味をもられた方はぜひお問い合わせください。


これからは4月の展覧会に向けて、解説動画も一度つくりたいと考えています。(時間があれば・・・)


和楽についてはまた随時情報を更新していきます!

引き続きよろしくお願いいたします。





IMG_5122

NEW

  • 今後の展示会情報

    query_builder 2023/08/16
  • 【切り絵ランプシェード】Progress、Retrograde 作品紹介

    query_builder 2023/07/26
  • 【展覧会レビュー】第5回切り絵博覧会-way-に出展しました。

    query_builder 2023/05/14
  • 【切り絵】今年の参加展示会情報 

    query_builder 2023/01/28
  • 【新年のご挨拶】和楽2023作品集 作家紹介について

    query_builder 2023/01/01

CATEGORY

ARCHIVE